難易度はあくまでも私見なので、
各人の練度、知識やビルドによっては難易度に差があると思います。
あくまでも参考程度にしていただけると幸いです。
1(チャレンジ12レベル)~4(チャレンジ40レベル)までの4段階です。
難易度の参考とゲーム進捗の目安としては、
1 チャレンジ12…アセンダンシーをすべて取得する、レベル90
2 チャレンジ24…tier16マップを悠々周回できる、uberでないボスは普通に倒せる
3 チャレンジ36…uberボスやsimulacrum、tier17などエンドコンテンツに手が届く
4 チャレンジ40…趣味の世界
くらいと思ってください。
なお、あくまでも難易度に応じて振り分けているので、
必ずしもチャレンジ12レベルが12個あるというわけではないです。
私自身全てのチャレンジを達成しているわけではないので、
想像で書いている部分もありますが、そこはご了承ください。
達成したら実はこうだった、という部分があれば適宜加筆修正していきます。
また、アドバイスや指摘など大歓迎です。
よろしくお願いします。
その2はこちら
| 1. Beginner’s Basics 難易度:1 |
| 1. 初心者のための基礎 |
このゲームにおいての基礎中の基礎を行うチャレンジです。 ・Use a Scroll of Wisdom / 鑑定の巻物を使う scroll of wisdomを使ってアイテムを鑑定します。 ゲームスタート時に3つ持っています。 エリアのボスであるhillockを倒すと未鑑定アイテムが落ちると思われますので、 鑑定しておくといいでしょう。 ・Equip a Magic Flask / マジックフラスコを装備する レアリティがマジックのフラスコを装備します。 マジックにするにはノーマルのアイテムに orb of transmutationを使う必要があります。 最初から持っているライフ/マナフラスコに使うのはちょっともったいないので、 できればクエスト「mercy mission」をクリアしたときにもらえる quicksilver flaskに使うといいですね。 ・Have Equipment in every slot / 全てのスロットに装備品を装備する 全てのスロットに装備品を装備します。 なお3.27のリーグ要素であるgraftは埋める必要はありません。 ・Defeat an Act Boss / アクトボスを倒す いずれかのアクトボスを倒します。 普通にやっていればact1をクリアする時点で達成できるでしょう。 |
| 2. Otherworldly Obstacles 難易度:1 |
| 2. 異世界の障害 |
・Equip a Graft / グラフトを装備する ・Complete a Hiveborn Encounter / ハイヴボーンエンカウンターを完了する ・Visit the Monastery of the Keepers / 守護者の修道院を訪れる |
| 3. Peddler’s Produce I 難易度:1 |
| 3. 商人による生成 I |
このゲームは、特定のアイテムを一緒に売ると 通常とは違うアイテムが手に入ることがあります。 これをベンダーレシピと言い、それを用いて以下のアイテムを手に入れます。 ・Armourer’s Scrap / 鎧鍛冶の端材 1つでquality20%以上、または合計で40%以上になるようにarmourを売ります。 ・Blacksmith’s Whetstone / 鍛冶屋の研ぎ石 1つでquality20%以上、または合計で40%以上になるようにweaponを売ります。 ・Glassblower’s Bauble / ガラス吹きの飾り玉 1つでquality20%以上、または合計で40%以上になるようにflaskを売ります。 ・Gemcutter’s Prism / 宝石細工師のプリズム 1つでquality20%以上、または合計で40%以上になるようにgemを売ります。 |
| 4. Act Adversaries I 難易度:1 |
・Act 1: Merveil, the Twisted ・Act 2: Vaal Oversoul ・Act 3: Dominus, Ascendant ・Act 4: Malachai, The Nightmare ・Act 5: Kitava, the Insatiable |
| 4. アクトの宿敵 I |
・第1章: 歪みし者、マーヴェイル ・第2章: ヴァールオーバーソウル ・第3章: アセンダント、ドミナス ・第4章: 悪夢、マラカイ ・第5章: 貪欲なる者、キタヴァ |
act1~5のボスを倒します。
|
| 5. Regretful Requests 難易度:1 |
| 5. 後悔の依頼 |
・汚れ仕事 ・恩寵から見放されて ・運命のカレンダー ・年老いた亡霊は愛されない |
act中にて上記のサブクエストをクリアします。 サブクエストはクリアするとパッシブポイントやアイテムを貰えたりするので、 チャレンジ云々にかかわらずなるべくクリアしておきましょう。 |
| 6. Insidious Invaders 難易度:1 |
| 6. 危険な侵入者 |
・Defeat Rare Hiveborn Monsters (50) / レアハイヴボーンモンスターを倒す ・Complete Hive Encounters (10) / ハイヴボーンエンカウンターを完了する ・Complete Unstable Breach Encounters (5) / 不安定なブリーチエンカウンターを完了する |
| 7. Act Adversaries II 難易度:1 |
・Act 6: Tsoagoth, The Brine King ・Act 7: Arakaali, Spinner of Shadows ・Act 8: Lunaris, Eternal Moon and Solaris, Eternal Sun ・Act 9: The Depraved Trinity ・Act 10: Kitava, the Insatiable |
| 7. アクトの宿敵 II |
・第6章: 海水の王、ツォアゴス ・第7章: 影を紡ぐ者、アラカーリ ・第8章: 永遠なる月、ルナリスと永遠なる太陽、ソラリス ・第9章: 邪悪なトリニティ ・第10章: 貪欲なる者、キタヴァ |
act6~10のボスを倒します。
|
| 8. Helpful Hideaways 難易度:1 |
・Aspirants’ Plaza ・Menagerie ・Mine Encampment ・Forbidden Sanctum ・Kingsmarch ・Rogue Harbour |
| 8. 役に立つ隠れ家 |
・志す者の広場 ・怪獣園 ・アズライト鉱山の野営地 ・禁断のサンクタム ・キングスマーチ ・ローグハーバー |
各リーグ要素に係る特殊なエリアに行きます。 それぞれactを進めるとミニイベント的なものがあるので、 それらを達成すると行けるようになります。 |
| 9. Additional Assets 難易度:1 |
| 9. 追加資産 |
7種中3種、以下のリーグ要素を行うチャレンジです。 各コンテンツはactやマップ中にランダムに出てきます。 ・Defeat Monsters with Essence (30) / エッセンスに囚われたモンスターを倒せ 氷に囚われたようなモンスターが出てきます。 3回クリックすると氷が割れ、敵が襲ってきます。 それを倒します。 ・Open Strongboxes (30) / ストロングボックスを開けろ 大きな箱が落ちています。 それを開けます。開けたあとに出てくる敵を倒す必要はありません。 ・Activate Shrines (30) / シュラインを使用しろ 敵が群がっている祭壇があります。 その祭壇をクリックすると祭壇の力を得ることができます。 祭壇の周りに群がっている敵を倒す必要はありません。 ・Defeat Harbingers (30) / ハービンジャーを倒せ 青っぽい敵(本体)が浮遊しながら次々と敵を召喚します。 召喚した敵を倒すと本体のライフが減っていき、 一定数倒すと本体も倒したことになります。 ・Defeat Possessed Monsters (30) / 憑りつかれたモンスターを倒せ 緑色の幽霊がレアまたはユニークの敵に憑依するので、それらを倒します。 憑依した分だけパワーアップするので注意。 数が多くなると倒せないということになりかねないので、そのときは素直に逃げましょう。 ・Defeat Rogue Exiles (30) / ローグエグザイルを倒せ こちらと同じような姿形をした敵が襲ってくるので倒します。 いつの間にか倒していることが多いです。 ・Defeat Rare Beyond Monsters (30) / レアビヨンドモンスターを倒せ たまに出てくるレアのビヨンドモンスターを倒します。 いつの間にか倒していることがほとんどです。 |
| 10. Core Campaigns 難易度:1 |
・Complete Abysses (30) ・Complete Expeditions (30) ・Harvest Plots (100) ・Complete Legion Encounters (30) ・Open Smuggler’s Caches (30) ・Pass through Mirrors of Delirium (30) ・Complete Ultimatum Waves (200) ・Complete Blights (30) ・Complete Rituals (100) ・Complete Ore Deposit Encounters (30) |
| 10. コアキャンペーン |
・アビスを完了しろ ・エクスペディションを完了しろ ・ハーベストの畑を収穫しろ ・リージョンエンカウンターを完了しろ ・密輸人の貯蔵箱を開けろ ・デリリウムの鏡を通り抜けろ ・アルティメイタムのウェーブを完了しろ ・ブライトを完了しろ ・リチュアルを完了しろ ・鉱石の鉱床エンカウンターを完了しろ |
10種中5種、上記のリーグ要素を行うチャレンジです。 数はそれなりにありますが、どれも続けていれば自然と達成できる内容です。 |
| 11. Mighty Missions 難易度:2 |
・Niko Missions (30) ・Einhar Missions (30) ・Jun Missions (30) ・Alva Missions (30) |
| 11. マイティーミッション |
・ニコミッション (30) ・アイナーミッション (30) ・ジュンミッション (30) ・アルヴァミッション (30) |
| 12. Generous Gifts 難易度: |
・Ancient Wombgift (10) ・Growing Wombgift (10) ・Lavish Wombgift (10) ・Provisioning Wombgift (10) ・Mysterious Wombgift (10) |
| 12. 寛大な贈り物 |
・古代の母胎ギフト (10) ・成長する母胎ギフト (10) ・豪華な母胎ギフト (10) ・補給の母胎ギフト (10) ・謎の母胎ギフト (10) |
| 13. Parallel Pathing 難易度:2 |
| 13. パラレルな経路 |
アトラスパッシブツリーを3つ解放します。 アトラスパッシブが100ポイントになるとツリーは3つになります。 |
| 14. Cunning Crafts 難易度:2 |
| 14. ずる賢いクラフト |
指定されたアイテムを使うチャレンジです。 普通に使ってもいいですが、クラフトベンチでの使用もカウントされるということで、 高価なdivine orbはbetrayal(通称ヤクザ)クラフトで行うといいでしょう。 cameriaかguffをresearchに入れてsafehouseに行くと行うことができます。 |
| 15. Potent Pantheons 難易度:2 |
| 15. 力を秘めたパンテオン |
メジャー(上の4種)とマイナー(下のの8種)のpantheonのうち、 メジャーのを1種、マイナーのを3種全開放します。 全開放するには合計で6つのdivine vesselが必要です。 所定のマップにて、マップスロットにdivine vesselを入れて、 そこのボスを倒すとスロットにcaptured soul of ◯◯というのが出現するので、 それをact10の町にいるsin(黒い天使みたいなやつ)に渡すと 対応したpantheonが解放されます。 各pantheonを開放できる具体的なマップについては、リーグごとにコロコロ変わるので、 ブログなどで以前のリーグの記事を参考にしてはいけません。 アトラス画面でボス名などそれっぽいワードで検索すればマップがハイライトされるので、 そこで確認しましょう。 |
| 16. Legendary Leagues 難易度:3 |
・Abyssal Depths (5) ・Logbooks with at least 10 Remnants active (5) ・Tier 4 Harvest Seeds (5) ・Domains of Timeless Conflict with at least 25 rewards (3) ・Blueprints with 4 revealed wings (5) ・Simulacrum Waves (60) ・Fully Completed Ultimatums (10) ・Blighted or Blight Ravaged Maps (5) ・All Rituals in Maps with at least one Blood-filled Vessel applied (20) ・Claim rewards from Rare Maps successfully completed by your Atlas Runners (30) |
| 16. 寛大な贈り物 |
・アビスの深淵 (5) ・レムナントを最低10個アクティブにしてログブック (5) ・ティア4のハーベストの種 (5) ・報酬を最低25個持つタイムレスコンフリクト領域 (3) ・4つの区画の情報を聞いた計画書 (5) ・シミュレクラムのウェーブ (60) ・アルティメイタムを完全にクリアする (10) ・ブライトマップまたはブライト荒廃マップ (5) ・血の満ちた器を最低一個適用した状態でマップの中にある全てのリチュアル (20) ・アトラスランナーが完全にクリアしたレアマップから報酬を獲得する (30) |
エリアレベル81以上で、上記のうち10種中4種のリーグ要素を行うチャレンジです。 どれもリーグ要素のエンドコンテンツ的なものなので、 それなりのキャラ性能が必要です。 どれも結構めんどくさいとか大変とかありますが、 この中ならabyssal depth、logbook、timeless conflict、ritualの4種が 比較的楽かな、とは思います。 |
| 17. Revolting Roots 難易度: |
・Gifts for the Genesis Tree ・Fertilising the Genesis Tree |
| 17. 反逆の根 |
・創生の樹への贈り物 ・創生の樹に栄養を与える |
上記の2つのクエストを完遂し、genesis treeをフルアップグレードします。
|
| 18. Achieve Ascension 難易度:3 |
| 18. アセンジョンを達成せよ |
4種類のlabyrinthをすべてクリアし、 さらにはbloodline classを獲得するチャレンジです。 labyrinthについては、 normal→cruel→merciless→eternalというように順を追ってクリアする必要があります。 また、eternal labyrinthのみ入場の際offering to the goddessが必要です。 labyrinthには敵の他にも罠が数多くあり、 慎重に進むことが要求されます。 pantheonのSoul of Ryslathaをつけていると自動的にlife flaskが貯まるようになるので、 いざというときに詰むことがなくなります。おすすめ。 labyrinthの内容は日によって変わります。 簡単そうな内容の日に行くのもアリですね。 毎朝9時更新なので、poelabを見て判断しましょう。 攻略の際も参考に。 eternal labyrinthのガイド動画を作りました。 →https://www.youtube.com/watch?v=YyEQ8RaSRMM bloodline classは各リーグ要素の大ボス(10種)を倒すと それに対応したclassを手に入れることができます。 ボスによって当然難易度が違いますが、 入場券の入手しやすさとボスの難易度を考えて、 個人的にはFarrul Bloodlineがいいと思います。 →入場券のトレード検索 |
| 19. Telling Tarot 難易度:2 |
| 19. 運命を告げるタロット |
divination cardに関わる以下のことを行うチャレンジです。 ・Open Diviners Strongboxes (3) / 占い師のストロングボックスを開けろ diviners strongboxを開けます。 一応出現率がアップするatlas passiveがありますが、それでも低確率です。 ・Complete Red or Purple Tier Rare Maps with Divination Card Scarabs (20) / 占いカードスカラベを適用した状態で赤または紫ティアのレアマップを完了しろ tier11以上のマップを Divination Scarab of The Cloister、Divination Scarab of Plenty、Divination Scarab of Pilferingの いずれかのscarabをセットした状態でクリアします。 この3つのうち~cloisterは安く、効果も高いのでおすすめです。 ・Turn in sets of Divination Cards that reward Currency (30) / カレンシーを報酬として持つ占いカードのセットを交換しろ 報酬がcurrencyのカードを交換します。 買い集めてもいいですが、種類も多く頻繁にドロップするカードもあるので、 普通にプレーしていればいつの間にか チャレンジを達成するだけの量が貯まっていると思われます。 ・Scry a Map / マップを透視せよ (アトラスマップにある)tier16マップを回っていると、 極稀にnameless seerというキャラが出てきます(体感1/50程度)。 そのキャラを利用することにより、 そのマップ固有でドロップするカードを別のマップに移すことができます。 なおnameless seerに会ったマップのカードを別のマップに移す形になるので、 例えばapothecaryを任意のマップに移したい場合、 defiled cathedralでnameless seerに会う必要があります。 |
| 20. Peddler’s Produce II 難易度:2 |
| 20. 商人による生成 II |
ベンダーレシピチャレンジその2です。 ・Cartographer’s Chisel / 地図職人のチゼル 3種類のtwo-stone ringを1つずつ。 ・Chaos Orb / カオスオーブ アイテムレベル60~74のレア装備一式 (両手武器(片手武器×2や片手+盾でもOK)、頭、鎧、腕、足、 アミュレット、リング×2、ベルト) なお、すべてがレベル75以上である必要があります。 余談ですが、この時全種未鑑定だと+1、20%Qualityだと+1の Regal Orbがもらえます(両方なら+2)。 20%Qualityはともかく、拾った段階では未鑑定なことを利用して、 鑑定せずに交換するとお得です。 ・Regal Orb / 王者のオーブ アイテムレベル75以上のレア装備一式 (両手武器(片手武器×2や片手+盾でもOK)、頭、鎧、腕、足、 アミュレット、リング×2、ベルト) 余談ですが、この時全種未鑑定だと+1、20%Qualityだと+1の Regal Orbがもらえます(両方なら+2)。 20%Qualityはともかく、拾った段階では未鑑定なことを利用して、 鑑定せずに交換するとお得です。 ・Exalted Shard / 高貴なオーブ 同じ種類で、すべての部位のinfluenced装備一式 (両手武器(片手武器×2や片手+盾でもOK)、頭、鎧、腕、足、 アミュレット、リング×2、ベルト) このとき、鑑定済みが1つでもあると2つですが、 すべて未鑑定だと4つもらえます。 なのでなるべく未鑑定のものを揃えましょう。 なお日本語では高貴なオーブとなっておりますが、 高貴なオーブをベンダーレシピで手に入れるにはミラーを売るしかないので、 いくらなんでもこれは間違いでしょう。 |
その2へ行く!



コメント