https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/3840893(英語)
https://jp.pathofexile.com/forum/view-thread/3842668(日本語)
パッチ0.3bが実装されました。
個人的にはそこまで大きな変更はないかな……とも思いきや、
なんともまあ大きな変更が隠されていました!
さてゲームを始めてみると、早速出ました高貴……いや、エグザルテッドオーブ!?
なにィ!しれっと名前が変わってやがる!
他にも確認したところ、混沌→カオスオーブ、王者→リーガルオーブ、
神→ディバインオーブ、にもなっていました。
一方錬金術(alchemy orb)や消去(orb of annulment)はそのままでした。
錬金術のオーブについては早晩変更になりそうですが、
消去のオーブについては英語の発音がアナ◯メントとちょっとアレな感じなので
きっとこのままで行くと思われます。
このゲーム、というかPoE1はもともと英語のゲームで、
故に私を含めた昔からやっている人は英語のほうが馴染んでおり、
2でも英語でやっている方もいると思います。
そして2から始めた方は日本語でやっている方が大半でしょう。
なのでアイテム名での齟齬が生じることがしばしばありました。
もともと固有名詞を直訳するのはあまり意味がないと思うので、
こういうふうにカタカナ読みにするというのは意思の疎通がやりやすくなり歓迎です。
個人的にはユニークはすべてカタカナ読みでいいとすら思います。

マップの方はまだ低tierをウロウロしています。
カランドラの湖があったので入ってみましたが、めっちゃきれいでびっくりしました。
PoE1の3.19のときとは比較にならない、特に湖面がきれいでちょっと感動すらしました。
マップ自体は以前のごとく無味乾燥で特別な思いは浮かばなかったのですが……。
特にこういうゲームではグラフィックはないがしろにされがちですが、
やっぱりきれいってのいいですねぇ~。
コメント
PoE1しかやってないですが、アイテム名とアイテム効果は英語(設定したキーを押したら和訳)、フレーバー(セリフとか)は日本語というモードが本当に欲しいです
単語の選び方からして翻訳能力に不足がある(意味を表していない)のも辛いとこですね
一応altを押すと英語名が出るようにはなっていますが
ひと手間が必要なので、デフォで英語で出してくれるとありがたいです
なんというか視覚的に英語のほうが分かりやすい
翻訳の方は翻訳はできてもpoeについては疎いみたいですから
ちょっと微妙な感じになってしまいますね
まあ英語ペラペラでpoeを1000時間以上やって深い理解があるなんて
募集からして大分無理がありましたが
やはりそういう人は集まらなかったのでしょう
どちらかと言えば英語よりPoEスキルの方が重要かもしれませんね
正直翻訳自体はdeeplで十分ですが、increaseとmoreの違いのように、仕様がどうなのかという理解が大事なので
増強と変性も変えてほしい。
訳しているアイテム名を見て思ったのですが
英語が◯◯ orbはカタカナ名にして
orb of ◯◯は直訳しているっぽいですね
なので増強と変性もそのままの予感……
アイテム名詞は直訳な上に直感的でもなかったのでまぁ変更妥当だと思うけど、今更舵切りするってことはよっぽど不評だったんかね
英語で親しんだプレイヤーと日本語から始めた人とでコミュニケーションが取りづらくなっていますし
さすがにこれはクレームを出さざるを得なかったでしょう
そもそもそれを訳すかってところを訳しているのですから
翻訳者は英語は堪能でもPoEはあまりプレーしてないんじゃないかって気はします