chains of commandビルドによるblight mapのAFK狩りが楽しすぎて
レベル上げはずっとこれで行っています。
EXP効率についても、Verdant Oilを3つつけるとEXP135%UP&18%pack sizeがつくので
結果2.35×1.18=2.773倍になり、これくらい増えれば
普通にマップを回るのと遜色ないくらいになりました。
blight mapをやる際は
みんなteal oil(時間短縮)必須だと思っているかもしれないですが、
AFKを考えるとtealで忙しくなるのは逆効果なんですね…。
金銭効率については普通にマップを回るほどではないにしろ
それなりにあるような気がするので(計測はしていませんが)
まあいいかな、という感じです。
動画も撮ったのでどんな感じか知りたい方はどうぞ。
ただ、前回の記事で書いた通り、このビルドを使っている方が増えているため、
それに伴いoilの相場が下がっております。
そりゃただでさえそこまで使わないアイテム、
ファーム人口が1.5倍になったら相場は落ちますよね~。
ところでやっていてふと思ったのですが、
これってスペクターでも同様にできそうなのですがどうでしょう。
スペクターって基本死なないようにしているらしいですし、
十分ビルドパワーがあればなんとかなりそうな予感がするのですが。
また、chains of commandビルドの弱点として
遠距離攻撃がないというのを感じていますが、
スペクターなら遠距離攻撃を持っているのもたくさんいるでしょうし、
使い勝手はもしかしたらこのビルドより良さげ?
一通りやったらちょっと調べてみようかな。


コメント
forged frostbearerやwretched defilerなんかの人気があるprojectile系スペクターは
ravaged blight mapで大変相性が悪く断念した覚えがあります、バリア持ちのmobにも相性悪いし
それでmelee系でいいスペクターないかと探していた所
doominatedが今日紹介していたグラフトから生まれるスパイダーミニオンをスペクター化するやつが
スペクターの仕様変更に伴い大変強くなっているようでAWの替わりになりそうです
https://www.youtube.com/watch?v=zM6k3Yjs0yQ&t=329s
グラフトがある今期リーグのみかもしれませんが試してみようかと思ってます
強くてもAIがバカだからprojがあるとどうしようもないのかな
これで頭が良かったら人間の立つ瀬がなくなるからあえてそうしてるのかもしれませんが
AWをやっていると特にボス戦でAWが死んでグダるのがちょっと嫌なので、
スペクターを考えていたりはするのですが、
動画を見る限りこのミニオンは近接は近接でもvolcanic fissureみたいな範囲攻撃があるようなので
なかなか使い勝手は良さそうです
AWより火力が低いみたいですがuberボスも倒しているから問題ないかな?
昔はキャリオンゴーレムとかでブライトAFKやってましたね
それからその時のスペクターで強い奴とかが選ばれ続けて
今はアニガの仕様変更でAWに白羽の矢が立ったって感じでしょうか
キャリオンゴーレムって一時流行りましたがもうあまり強くないんですかね
ゴーレムバフされたしワンチャンありそうな感じはありますが