クラフトをする(チャレンジ)

3.26 Mercenaries of Trarthus

クラフトというのはこのゲームの華のひとつありますが、それだけ複雑であり、
一見すると何をどうすればそのようになるかまったく分かりませんが、
Craft of Exileや、動画などでの具体的なやり方も紹介されているので、
ある程度はとっつきやすくなった感はあります。

craft of exileもわけわからんという部分はありますが……。

ちなみに私は(込み入った感じの)クラフトは一切やっていないので、
まったく分かりませんし、知ろうという気にもなっていないです。
華のひとつではありますが、やらなくてもゲームの進行上は問題ない。
そういう取捨選択できるところがこのゲームの良いところです。

グロチャでもしばしば「できることが多すぎてよく分からん」という話が出てきますが、
選択肢が多すぎて選べない、いわゆるジャムの法則となっているところが
このゲームの弱点と言えるのかな。

取捨選択できるってのは知っているから言えることであって。

それに応じて選択肢を減らしたのがPoE2でしょうけど、
それはそれで不満が出るというのは、難儀な話ですね……。
いくらなんでも選んだのがsanctumとultimatumはねえだろとか思いつつ。

スポンサーリンク

というわけで、junのマスターミッションをこなしながら、
hakuをresearchに入れることによって
Elated Exaltationという特殊なexalted orbを使うチャレンジをやっております。

以前は星の数が多いとそれだけ高級なカレンシーが出てくれるので、
星を上げるのが必須でしたが、3.26ではそうでもなくなったのでしょうか、
星2でもそれなりに対象のオーブは出てくれました。

そしてトップの画像はveiledとcrusaderの2つのオーブを使えてご満悦の図。
ちなみにinfluenceが変わると他のinfluenceに変更はできないので、
通常は1つしか使うことができません。
あらかじめ相場を把握して高いものから使っていくといいかも知れません。

というか後で分かったのですが、veiled exalted orbって18dもするんですね。
これもまたクラフトへの飽くなき執念と言ったところでしょうか。

catarinaの入場券も4dとかしますし
こんなにレアになってしまうのなら
以前のようなポイントを貯めて~の入場形式で良かったんじゃないのかな。

とか思いつつマスターミッションを30回やったのでjunは打ち止め。
ヤクザクラフトもマップにで手に入るようになったし、
これ以上はあまりやる意味はないかな。

と言うかもはやveiled装備はいらない?
フィルターで消してしまってもいいような……?

コメント

  1. 匿名 より:

    1つの要望くらいのニュアンスで聞いてほしいのですが
    一番上のチャレンジ記事2つにピン止めしてるようなアイコンとかマークを付けられないでしょうか
    ブログ更新されてないなぁーとずっと思ってましたが、少し下の記事に目をやると思いっきり最近も日記更新されてるのがわかったので・・・!

    とくに目印もなく古い記事(ステルスピン留め)→古い記事(ステルスピン留め)→最新記事という順番なのでもっと最新記事がわかりやすくなると良いなぁって感じです。

    • このブログはチャレンジをフィーチャーしているので
      基本的にチャレンジガイドがトップに来るようにしているのですが、
      それにより新着記事に気づかないというのは盲点でした。
      ご指摘ありがとうございます。
      ちょっと考えてみます。

  2. 匿名 より:

    >いくらなんでも選んだのがsanctumとultimatumはねえだろとか思いつつ。
    笑った。ホント何でアレ選んだんだろ。