【PoE】 Path of Exile 初心者・質問スレ part56
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1687010657/
より、役に立ちそうな質問とその回答をまとめてみました。
質問スレの性質上、同じ質問が何度か出てくる場合があります。
基本的にその都度載せているので、多少うざいと思われるかもしれませんが、
まあそれだけ需要のある事柄と思っていただければ。
ちなみに私も質問スレはちょくちょく覗いています。
答えられそうな質問には答えたりもするのでなにかあったらそちらにでも。
個人的に補足をした場合、赤マーカーで追記しています。
| ボーナスのためのマップのレア化って錬金オーブ使うのが一般的な方法で合ってますか? 前に触った時はハーベストで出来たような気がしたんですがけっこう変更あったみたいで出来なくなってました 貧乏性なので最近のリーグ要素とかで節約できるならそっちで済ませたいです |
| それが一般的、そのうち腐るほど余るように出来てるからあんまり気にしなくていい |
| 最近配信者で浮きながら移動してるMTXを見ますがこれはどれなんでしょうか? |
| $500の課金 https://www.youtube.com/watch?v=0WC60aD4Msk こちらの動画の5分24秒~にそのMTXが紹介されています。 |
| 5章クリアしたらせっかくあげた元素耐性30%もさげられたこれ詰んだか? 6章最初のボス? アバラスで2ぱんで殺される なんとかクリアしたけどこの先辛そうだ |
| 序盤で耐性きつい時はpurity of elements 発動させとけばなんとかなる 最初から最後まで耐性に悩まされるゲームですが act中なら手持ちの装備にクラフトをすれば結構なんとかなります。 |
| パンテオン毒虫の「Enemies you’ve Hit Recently have 50% reduced Life Regeneration rate」ってのだけど この「you」には俺の投げたトラップって含まれる?含まれない? |
| 敵に効果が発動するから含まれるで良いかと 以下参考 https://www.reddit.com/r/PathOfExileBuilds/comments/ut4ov1/does_on_hit_work_on_traps/ |
| エルドリッチの祭壇の、アイテム数量上昇などの選択効果は 選択してから触ったストロングボックスや過去のリーグ要素は影響を受けるんでしょうか? アルター全部探したあと箱あけたりすべきでしょうか・・? |
| そう信じられてるし多分実際正しいから、マップ一周してaltar全部触ってからもう一周して箱開けるのが普通 でもそういうファームってスカラベとかコンパスとかで箱を強化しまくってるやつで、無投資の場合なら二周せずに一周で手当たり次第触っていったほうが時間効率上がって良いかもしれない まぁ1mapでぐるぐる回るより別Map行って試行回数増やしたほうが効率いいだろうね 経験効率もそっちのほうが高そう 一応祭壇の影響を受けるのは箱から湧くmobであって、箱の中身は受けない だから箱mobのquantity+500%コンパスと併用したほうがいいよ |
| PoE tradeのフィルタについて質問 Adds 4 to 84 Lightning Damageがついているアイテムが表示されてる状態で、”Adds # to # Lightning Damage”, MIN 4, MAX 84のフィルタをかけると表示されなくなってしまいます どうすればこのmodのフィルタをかけられますか? |
| そこに入れるのは平均値ってことです 指定するのは(a+b)/2の値 |
| つい先日から少しやり始めて、新シーズンが始まったのでよくも分からずやり始めたひよっこなんだが 何とか調べたアイテムフィルターは設定できないわ、Act2のアイナーは街には居るけど、外には出現しないままAct5に突入 で、よくよく調べてみたらルースレスってモードになっていた事が解ったんですけど このモードはアイナー出ないんでしょうか…。 怪獣園行きたい…; |
| 出るよ、でもそのモードは投げ捨てて元のモードやらないとゲーム始まらないよ ruthlessは通常ゲームじゃマゾ度が足りない激縛りモード 意図的にドロップが少ない、便利機能利用できない、多くのコンテンツ出現しないように設計されてる アイテムフィルターも通常モードと互換性がない、通常リーグへのキャラの移行もできない リーグでなんのチェックも入れずに再スタートがおすすめ |
| https://www.poewiki.net/wiki/Vengeant_Cascade これはアノイントした時点でプロジェクタイルが返ってくるようになるの? それとも返ってくる速度を補うだけで返ってくることそのものは別で稼がないといけないのかな |
| そのスキルひとつでprojがreturnするようになるのは3.21までの仕様 今季からspeedだけに修正されたので、returnそのものは装備かなんかで稼がないといけなくなったよ returnをするにはnimisかreturning projectileを使う必要がありますが、 nimisはランダムで発射方向が変わるので それに応じたビルドでないと非常に扱いづらいです。 |
| トレードに出ているエンチャント付きのマジックフラスコを狙っているのですが、こちらはクラフトによるエンチャント(フルになったら使用など)で上書きは可能でしょうか。 (まだフラスコのクラフトが解禁されていないので試せていません) |
| フラスコエンチャはベンチでいくらでも上書き可能 |
| ポイント目的でサポーターズパックというのを買ってみようと思うんだけど シェード、ディサイプルの2つってどっちかっても同じだよね? 初めてかうから怖い |
| 二種類は見た目装備以外は同じ |
| 装備についてるスプリットというアイテム修飾子について教えてください デルブ?関連でアイテムクラフト時に付くらしい、というはわかったのですがミラーやコラプト化と違いクラフトベンチでのモッド追加、ソケットの色変更くらいは可能でしょうか? |
| スプリットは再度スプリットできないだけであとは他のアイテムと同じ https://www.poewiki.net/wiki/Split_(item_modifier)の 「Items with the Split modifier can craft normally (unlike Mirrored and Corrupted modifiers), except that they cannot be further split.」を参照 ちなみにコラプト状態でも元々必要なカレンシーと同数のvaal orbさえ投入すればソケットリンクはいじれる https://www.poewiki.net/wiki/Corrupted のModifying corrupted itemsの項目を参照 |
| Xboxで杖両手持ちってどうやるんだろ? pcの人見てたら普通にドラッグで持ててたけど |
| 今試してみましたが指輪とかと同じように Lステ押込みオフハンドに装備するで出来ましたよ |
| Steamで初めてたんだけど、いろんなサイトやYoutubeみてたら購入はEpicで買った方が安いってんでEpicで30$のパックかったんだけど これEpic用にまたPath of Exileのクライアントインストールさせられてるんだけどそういうものなの? Epicはやったことなくて今はじめてやってる・・ これで本当にポイント貰えるのかしら |
| 1回Epic蔵側のPoEで入れば問題ないんじゃなかったかな |
| Etermal labyrinthは現在Flagさえあればtrialは必要ありませんが Trial6個やることのメリットというのはあるのでしょうか |
| trialはフラグ入手目的だけ コンプの意味はない |
| BetrayalでT4になる条件はどうすればよいのでしょうか? 一番上のMastermind撃破時なのはなんとなくわかったのですが 4つある各部門のセーフハウスリーダーを星3にしていた場合のリーダーのみですか? |
| リーダーは関係ない マスターマインド行った時点でtier3なら1個あがる |
| トレードの耳が来て手順通りに取り引き申んだんだけど アイテムを置いても承認ボタンが灰色のままで押せなくて取り引きが破綻してしまった これってバグ? |
| 相手のアイテムにマウスホバーさせないと承認できないよ 元々はアイテムすり替えなどの詐欺防止のために導入された めんどくさくてもカーソル移動やらないとトレードボタン押せない |
| PoETradeでor指定ってできないんでしょうか 例えば同じアフィックスでseed値が1000か2000か3000かみたいな |
| 複数設定してcountを1にする |
| EAでHPリーチを得たいとき、タトゥーの【アタックダメージの0.5%をリーチ】はEAトーテムでリーチ出来ますか? 他にリーチの方法あったら教えてください |
| トーテム本体が回復するのでリーチできません |
| トレードを初めてやりました。ですが、アイテムを選んでオーブを規定量置いてもacceptを押せなくてトレードできません。確か赤文字で十分なスタッシュとか言われましたが、どうすればいいですか? |
| そのまんまスタッシュの空きが足りないんじゃないの |
| POEDBってサイトの日本語に関する情報って誰が作成してるの? 開発メーカーの人達? |
| あそこはデータを抜いてるからまぁある意味では公式が作ってる |
| 洞窟や水際系のマップのミニマップ表示がクソなんですけどこういうものなんでしょうか どこが一番外側なのか全く分からずどこ行ってないかもわかりにくいです |
| 設定でミニマップの崖表示?っぽいものを透過できたり、マップオーバーレイ(tab押下時)の透過率も変えられるので 崖表示無しにして透過率は丁度いいように調整するといいよ。 設定した上で慣れればマップオーバーレイだけ見て大まかに移動することもできる |
| mineやtrapはgloveエンチャのon hitスペルをtriggerしますか? triggerする場合、triggerされたスペルはプレイヤーにon hit effectやon kill effectを供給しますか? |
| triggerするけど設置物だからgain on hitやgain on killはプレイヤーに発動しない 発動させるようにするユニークもあるっちゃある |
| なんとか作ったファーストキャラで10章クリアしたもののアトラスマップっていうやつのティア2とアセンダンシー3番目のが全くクリアできなくて詰んだっぽい ここまでか・・ 悲しいわ |
| そっからビルドガイド調べるようになって一人前 オリジナルファーストは大体失敗する 北場倒すのが明らかに実力不足のゾンビアタックでもない限り act10クリアできたんだからトレードでもしてちょっと装備整えれば大丈夫よ ビルドガイド見ずにファーストキャラでやるならそんなもんやね、Map序盤までが限界かな。 次にビルドガイドしっかり真似しながら進めることでどうやって色々スケールしてるのか、少しづつわかるようになると思う。 ちなみに私のファーストキャラはmercilessのact3下水で詰みました(享年LV58) |
| バーサークは左クリックで発動不可ですか |
| 出来るよ スキル一覧表示して一番上のその場で発動みたいなオプション入れてみ |


コメント